2023年7月27日
ミニひまわりが満開です!昨年はミニひまわりを直接地植えしたのですが、巨大化!今年はぎりぎりまでポッドにて成長させ、7月に入ってから植え替えました。大成功。しかし、朝日に向かっての開花のために、道沿いにはそっぽを向いている […]
2023年7月20日
春はチューリップを植えていた場所にミニひまわりを植えました。もう1ヶ所はアスター。満開になるのは7月下旬からだと思います。 #ひまわり#ミニひまわり#園芸療法#デイサービス#地域密着型通所介護#静岡市#駿河区
2023年7月8日
苗づくりから始めたミニひまわりを道路沿いの花壇にみんなで植え替えています。散歩途中ならほぼ全員参加できる植え付け。巨大にならないことを祈りながら、密集させて植えました。うまくいけば7月下旬には満開かな。500本ぐらいは植 […]
2023年7月4日
今年もやられてしまいました。カラスは頭がいいから熟したころに狙いに来る!と聞いていたのに。まだ小さなうちに試しに突かれてしまった。 やけに近くにカラスが声高に鳴いていたわけだ。穴は空いていないまでも、突かれたスイカも数種 […]
2023年7月3日
夏野菜の収穫はこれからがピーク。 #地域密着型通所介護#デイサービス#静岡市#駿河区#無農薬#有機能栽培#オーガニック#園芸療法
2023年7月1日
畑から収穫したばかりの枝豆をみんなで仕分け中。ビールが欲しいと言われて困ってしまいました。無農薬なのに虫は一切入っていません。 おいしいおやつとなりました。 #園芸療法#枝豆#おやつ#無農薬#有機農栽培#オーガニック#ロ […]
2023年6月28日
プチトマトが真っ赤に熟しています。昼食にみなさんに配るとみんな『おいしい』と食べてくれています。 #園芸療法#トマト#ハーベスタ#静岡市#地域密着型通所介護#デイサービス
2023年6月21日
毎日朝の雌花への受粉活動の苦労もこのスイカの赤ちゃんが出来てくるとすごく嬉しい。職員が出勤時に『かわいい!』と声出してくれます。 あと1ヶ月もすれば、利用者様も暑さの中でスイカ三昧の日々になるかな。今年も豊作を祈りながら […]
2023年6月5日
通所している利用者様の年齢は多くが80歳を超えた戦前の生まれの方々となります。一般の家庭に写真機が普及し始めた戦後にあっても、カラーフィルムの登場の昭和40年代まではモノクロ(白黒)写真しかありません。モノクロの写真は、 […]
2023年6月1日
梅雨に入りそうな天気予報。そろそろ『梅』『じゃがいも』早生の『玉ねぎ』を収穫しないとまずい頃となってきています。今日は、天気がもっていたので男性利用者に声をかけ収穫を手伝ってもらいました。『梅』を取ったら、『玉ねぎ』そし […]