
オリーブの収穫は10月頃から
オイーブは自家受粉できないので、鉢に植えたオリーブと地植えのオリーブにて受粉させています。畑のオリーブはかなり巨大化。オリーブの収 … 続きを読む オリーブの収穫は10月頃から
オイーブは自家受粉できないので、鉢に植えたオリーブと地植えのオリーブにて受粉させています。畑のオリーブはかなり巨大化。オリーブの収 … 続きを読む オリーブの収穫は10月頃から
ひまわりが咲き誇っています。実はミニひまわりなのですが、地植えをしたら巨大化してしまいましたw しかも路地に向いていないのです。朝 … 続きを読む ギンギンギラギラの夏なんです
6月に庭の梅を収穫後、みんなでヘタを取り、塩漬けしていました。カビを取り、梅をそのまま夏の太陽の下で乾かします、今日は静岡は38度 … 続きを読む 梅干しを干します
夏の花が少ないので百日紅をを植えています。空色に映えとてもきれいなんです。 続きを読む さるすべり(百日紅)が開花中
カラスに突っつかれていましたが生き残ったスイカ。今年の初スイカです。昨年は9kg級が豊作でしたが、今年は6kg台のものが多そうです … 続きを読む 初スイカ
蜜蜂が受粉の作業を手伝ってくれています。成長中のスイカはもう大きくなりつつあります。7月下旬にはデイのおやつになりそうです、かぼち … 続きを読む 蜜蜂が活躍中
有機栽培であって、自然農栽培ではないので、草はしっかりと取らないといけません。今日はみんなに手伝ってもらいました。一緒にひまわりの … 続きを読む 草取り
アメリカの西海岸では自生しているというこのゴデチア。昨年たまたま苗を買って植えたら利用者様たちがとにかく『綺麗』と反応。さっそく今 … 続きを読む ゴデチア
静岡みそという白味噌を数ヶ月に1回みんなで作っています。蒸したての豆と米麹。そして静岡の塩『あらじお』を使っての味噌となります。数 … 続きを読む 静岡みそ
梅は他家受粉なので庭に2本植えて、収穫を楽ます。そらいろのスタート時に購入した梅もだんだん大きくなり、多くの梅の収穫を楽しめるよう … 続きを読む 梅を収穫しました