
夏野菜の苗を植えてみました(畑じゃないです)
そらいろデイサービスは畑までの少し歩く必要がうまえたので夏野菜は庭にて作ることにしました。プラスティックのプランターも耐久性が良く … 続きを読む 夏野菜の苗を植えてみました(畑じゃないです)
そらいろデイサービスは畑までの少し歩く必要がうまえたので夏野菜は庭にて作ることにしました。プラスティックのプランターも耐久性が良く … 続きを読む 夏野菜の苗を植えてみました(畑じゃないです)
『藤まつり』の最中の藤枝は蓮華寺池に訪問しました。蓮華寺池の藤棚は総延長500mを超え、東海エリア最長級とのこと。さすが藤枝の起源 … 続きを読む 藤まつりの蓮華寺池へ
職員の知人の久能の農園に毎年いちご狩りに訪問させていただいております。みんな目の色を変えていちごを頬張っていました。家族のお土産も … 続きを読む いちご狩り
2ヶ月に1回恒例の静岡味噌作りです。新施設に引っ越しての初めての味噌作りでした。今回は豆を最後に潰すための機械が借りれなかったので … 続きを読む 静岡味噌作り
チューリップは輪作ができないことを昨年知りました。今年は単にプランターではなく、小さなポットにて作付。開花前に利用者様のご家庭に配 … 続きを読む 今年のチューリップ
猛烈に寒い日々が続いています。利用者様も健康管理が大変な日々です。といっても冬が寒いのは当たり前。近づいている春を告げる梅が咲きま … 続きを読む 梅が咲いた
2回にわたり話題の岡部『コスモス園』に行ってきました。玉露の里から500mの距離。トイレ休憩もうまく調整可能。みんな大喜びでした。 … 続きを読む コスモス園
にんじんの周りの一緒に発芽していた草も取り、少しづつ人参が形をなしてきました。苗造りも大量にありますので、少し秋冬の野菜を仕込んで … 続きを読む 秋冬の野菜も揃ってきました
匠宿に藍染の体験にお伺いしました。ハンカチへの染物のトライです。自己流でもしっかりと自分の柄が作り上げられみんな大満足でした。宇津 … 続きを読む 匠宿で藍染にチャレンジ
大井川鉄道のトーマスの見学に門出駅に遠征です。昼は岡部にあるとろろ汁を堪能し、その後は『蓬莱橋』そして門出駅です。ちょっと金谷駅に … 続きを読む 機関車トーマス