ブログ
用宗のお祭り

用宗でお祭りがあるというので、祭り男の多い土曜日に用宗に行ってきました。午後に行きましたが、まだ露天は準備中。開発の進んだ用宗の海岸を車で進みながら、噂のきんつば屋に行きおやつとさせていただきました。用宗の港をみながらお […]

続きを読む
ブログ
蜜蜂が活躍中

蜜蜂が受粉の作業を手伝ってくれています。成長中のスイカはもう大きくなりつつあります。7月下旬にはデイのおやつになりそうです、かぼちゃもメロンも成長中。

続きを読む
ブログ
夏の花の苗

花壇に植えた花が成長するまで花壇周りが寂しくなるので、苗を購入。みんなに手伝ってもらいポットに移植間完了。

続きを読む
ブログ
登呂遺跡への外出

いつでも行けるとほぼ行かなくなってしまうのが近場の名所。登呂遺跡もその一つです。子供たちの苗植えイベントがピークとなった6月初旬に登呂遺跡に行ってきました。整備されている登呂遺跡にみなさん感動していました。田んぼの畦道を […]

続きを読む
ブログ
スイカの雌花

まだ、スイカの蔓が成長をしている最中ですが、花が咲き始めているので花を1個1個チェック。雌花が少しありました。さっそく雄花を摘んで、おしべを受粉させています。これから夏まで毎日に日課になりそうです。

続きを読む
ニュース
苗の植え替え(ひまわり、朝顔、枝豆)

午後に雨が降るというので、春に作った苗を畑と花壇に植え替えました。花壇にはひまわりと朝顔。畑には、枝豆です。本当なら種から地植えが当たり前ですが、畑に出れない利用者様との楽しみを増やすために苗を作ることにしています。発芽 […]

続きを読む
ブログ
草取り

有機栽培であって、自然農栽培ではないので、草はしっかりと取らないといけません。今日はみんなに手伝ってもらいました。一緒にひまわりの種も撒いてもらいました。

続きを読む
ブログ
梅干し作り(塩漬け)

静岡の塩『あらしお』を使って梅干し作りの要、塩漬けをみんなで作りました

続きを読む
ブログ
夏ジャガの収穫

利用者様たちに参加をしてもらい夏ジャガの収穫をしました。このコンテナ4つ分の収穫でした。しばらくはジャガイモには困らないかな?

続きを読む
ブログ
虞美人草 ヒナゲシ

ヒナゲシはちょとした風でも花弁が散ってしまいます。切花だと意外と長持ちしますね。野花のケシも咲いている季節になりましたが、ヒナゲシは格別です。利用者様も喜んでくれています。

続きを読む